2017年7月末の資産評価と8月の資産運用予定 ~ そろそろ調整が始まりそうな頃ですが… ~

(今月もナイスパフォーマンスだったね。)
2017年7月末の資産評価
トランプ政権は依然として迷走が続き、安倍政権は支持率急落と政治的リスクが深まりつつありますが、日経平均株価は20,000円を挟んで細かく上下に行ったりきたりの状態が続いております。
ただ中小型株カテゴリでは業績期待などでドル円為替とはあまり連動せずに堅調ですし、また海外に目を向ければ米国株式市場は相変わらず好調に推移してくれているようです。
リスク資産の詳細と推移です。
(※預貯金や個人向け国債は含んでおりません)


5月から3ヶ月連続で前月比プラス推移してくれています。
相変わらず国内株式が好調ですね。
8月に入ってからちょっと反動が来ているようですが、夏枯れ相場に突入しはじめているのかもしれません。
ただ一部投信を徐々に売却するなどして投資元本の方は抑え気味で運用しております。
結果として現時点ではリターンを損なうことに繋がってしまっていると想定できますが、環境が良すぎるだけにあまり過度な期待をしないように気をつけたいと思います。
リスク資産のアセットアロケーションです。

ドーナッツ型の円グラフを用いて、内円が昨年末、外円が7月末時点での資産比率を表しています。
今月からアセットの並びを地域別でなく、株式・債券・リートでまとめるようにしました。
ざっくりとしたリスク管理が感覚的に分かりやすくなったような気がします。
そうはいっても好調すぎる国内株式を除けば、年初からほとんど変化がないわけですけど…
損益率の推移から考えると先進国株式の比率が思ったより増えていないのですが、世界経済インデックスファンドを売却しつづけてきたことが影響しているのだろうと思います。
個人的な感覚としてはリート比率が少々高いような気もしますが、バランスファンドに組み込まれており調整のしようもありませんし、それが将来どのように影響するのかは分かりませんので、あまり気にしないようにしています。
過去統計に基づくリターン・リスク特性は以下のとおりです。
【2003/03/31~2017/07/31】
リターン 7.3%(年率)(前月比:+0.2)
リスク 13.6%(年率)(前月比:+0.1)
為替ヘッジ型が混じっているということもあり、野村インデックスファンドfunds-iのHPにある投信アシストのポートフォリオ分析で計算しています。
現時点で、想定される年間最大損失額は、評価額基準で約70万円。
投資元本基準でみて約1万円の元本割れと見積もっています。
過去2003年から最大下落率は-41.5%であり、リーマンショック級の金融危機が訪れた場合の損失はこの限りではありませんが、確定益分も勘案すればトータル成績として大きくマイナスを抱えることにならないのでは?と甘い考えを持ち始めています。
リスク資産のポートフォリオです。
資産クラス | 商品種別 | 商品名 | 資産比率 | 損益率 |
国内株式 | 個別株 | 富士宮応援ファンド | 6.5% | 48.1% |
インカムゲイン株 | 21.0% | 108.6% | ||
【1492】MAXIS JPX日経中小型株 | 0.4% | 15.1% | ||
先進国株式 | 投資信託 | ニッセイ外国株式インデックス | 16.7% | 19.5% |
たわらノーロード先進国株式 | 6.0% | 5.6% | ||
先進国債券 | 投資信託 | funds-i外国債券インデックスH有 | 5.9% | -1.0% |
バランス | 投資信託 | iFree8資産バランス | 28.7% | 10.2% |
funds-i内外7資産バランスH有 | 14.9% | 7.4% |
世界経済インデックスファンドの全売却が完了したこともあり、ますますスッキリした感じになっています。
まぁ。個別株の方をバラすと数十銘柄にもなっているわけですが…
数字的には個別株投資の方がすこぶる成績が良いことになっておりますが、損益率重視で売買を行っている投資手法がたまたま功を奏しているだけかと思われます。
ただ今のような好調相場では投資元本がなかなか大きくなりにくい傾向があるので、大きな金額を運用することは難しいんだろうと思います。
7月の資産運用内容
●投資信託
【特定口座分】
・ニッセイ外国株式インデックス | 10,000円 | 定期積立 |
・funds-i7資産バランス・ヘッジ型 | 10,000円 | 定期積立 |
・iFree8資産バランス | 10,000円 | 定期積立 |
・funds-i外国債券インデックス・ヘッジ型 | 10,000円 | 定期積立 |
・世界経済インデックスファンド | 46,007円 | (+5,597円) スポット売却 |
2017年8月の資産運用予定
【自動定期積立】(10,000円/月)
◆ニッセイ外国株式インデックス
◆iFree8資産バランス
◆funds-i内外7資産バランス・ヘッジ型
◆funds-i外国債券インデックス・ヘッジ型
8月は「富士宮応援ファンド」のリバランス投資の時期なんですけど、今の評価額水準だとほとんど弄らなくていいように思えます。
ドル円為替の方も110円台近辺で細かなレンジを刻んでおりますが、今年一時1ドル118円まで到達していたことを考えると、その後はドル安の影響で円高傾向に進んできたと捉えることもできます。
それが国内株式の上値を抑えていることにも繋がっているのだろうと思われますが、いずれこのドル安傾向が反転する場面も来るだろうと考えています。
その時に株式市場においていかれることのないようにコア資産はガッチリ掴んでおきたいと思います。
そうはいっても世の中何があるかわかりませんので、為替ヘッジ型の方も引き続き積立を継続していくつもりです。
今日のアイキャッチ画像は。
「ひなろじ ~from Luck & Logic~」から、リオンちゃんです。
ちょっとアホっぽい感じですが、天真爛漫で笑顔がとってもカワイイです。
この作品の雰囲気を象徴しているようなキャラクターですね。
トランス時のフォーリナーのローザの精神干渉が気になるところですが、こういう作品ですからたぶん大事にはならないと思ってます。
トランス時の変身シーンを見ると魔法少女モノとの差が分からなくなってきますが、どの娘も可愛くドレスアップしていくので、観ていて飽きないです。
-
2017年9月末の資産評価と10月の資産運用予定 ~ 円安・株高で順調に資産増加中 ~2017/10/04
-
2017年8月末の資産評価と9月の資産運用予定 ~ 日本株比率が急上昇 ~2017/09/04
-
2017年7月末の資産評価と8月の資産運用予定 ~ そろそろ調整が始まりそうな頃ですが… ~【現在閲覧中】2017/08/05
-
2017年6月末の資産評価と7月の資産運用予定 ~ ジリジリと資産増加してます ~2017/07/05
-
2017年5月末の資産評価と6月の資産運用予定 ~ 国内株式投資が大活躍 ~2017/06/07
-