2017年2月27日~3月3日の成績 富士宮応援ファンド「宮物語」 ~ 固有アビリティ「売ったら騰がる」が発動!! ~

(あらあら。またトレンドに取り残されたのですか?)
先週の「宮物語」
富士宮市に本社・工場がある会社株式に投資する富士宮応援ファンド 愛称「宮物語」の2017年2月27日~3月3日の成績を発表します。
先週の国内株式市場は、トランプ大統領の議会演説を控え、様子見基調で始まりました。
注目の議会演説では、いつものツイッターに比べると大統領らしさを感じる演説が好感されたようで、金融マーケットは一気にリスクオンの流れに傾きました。
連日上昇中も上値の重たい印象のあった米国株もめずらしく大幅上昇となり、その流れが世界中に広がっていきました。
ただ金曜日は週最終日ということもあり、急騰に対する警戒感からか前日上昇分の半値戻しぐらいに調整しました。
現時点での成績です。

僕の持ち株の成績は、右カラムのリンク集の「株ポートフォリオ」でも見れるよ。
株価指数の急騰には完全についていくことはできないまでも、相場のリスクオンの雰囲気を受けてそこそこの上昇を見せてくれた銘柄も多いように感じます。
先週のMVPは、【5949】ユニプレスです。
前週末株価に対して、約6.4%の上昇を見せてくれています。
前週末株価に対して、約6.4%の上昇を見せてくれています。
先々週は他自動車関連銘柄に比べて弱い値動きだったのですが、それをバネとして先週は伸びあがってきた感じです。
同銘柄のリバランス売却ポイントとして目安としている2500円台もあと少しのところまで迫ってきました。
ただどうなんでしょう?
当然トランプラリー第2幕の始まりが予感されたこともあったんでしょうが、前週売却した【7291】日本プラストも【2264】森永乳業も続伸していますし。
特に本来であれば円高好感銘柄の森永乳業あたりが大幅上昇しているのは、森永製菓との経営統合の噂が未だに影響しているとも考えられるわけで。
う~ん。リバランス基準に従ったとはいえ、ちょっと売却が早すぎてトレンドに乗り損ねた感が漂っています。
でもまぁこの後どうなるかは分かりませんし、感覚だけで売却してしまったわけでもないのですし。
そもそも僕が売却したことで固有アビリティが発動し、騰がった可能性も高いわけですから、ここは素直に株価上昇を喜びたいと思います。
全然、素直に見えないかもしれませんが・・・
週間騰落率推移
先週2017年2月27日~3月3日の騰落率の推移を表したものがコチラです。
先々週2月24日の値を0起点として騰落率を算出しています。

「宮物語」は前述のユニプレスや森永乳業の活躍もあり、めずらしくトップの成績でした。
「ひふみプラス」は株価指数の急騰に追いつけてはいけないものの、いつもの底堅さの発揮してまずまずの成績に収まってます。
月間騰落率推移
先月2017年2月の騰落率の推移を表したものがコチラです。
先々月1月31日の値を0起点として騰落率を算出しています。

1月に引き続き「ひふみプラス」が快進撃を続けていますね。
う~ん。「宮物語」もリバランス売却をしなければトップを狙えただろうことを考えると・・・まだ言ってる。
それでも株価指数をアウトパフォームしているのでヨシ!とします。
年間騰落率推移。
年初からの騰落率の推移を表したものがコチラです。
昨年末12月30日の値を0起点として騰落率を算出しています。

「宮物語」は1月終わった時点ではどうなることかと思いましたが、ウサギさんの株価指数が居眠りしていてくれた間にようやく肩を並べるところまで追いついた感じです。
童話のようにそのまま一気に抜き去っていきたいところですが、そうは問屋が卸さないところが現実なんでしょうね。
「ひふみプラス」の方は堅調そのもので、もう比較を辞めちゃいたいくらいですが、それでも目標は高くあった方がいいとは思ってますんで。
心にうつりゆく よしなし事を つれづれなるままに。
政策の実行性については疑問符が付けられたままではありますが、トランプ大統領の議会演説は比較的好感をもってうけとられたようです。
これもギャップ萌えってやつなんでしょうか?
今までは他者への口撃だったり排他的になることを前面に押し出しすぎて、それ自体が目的のような印象でしたが、目的が明確になってきたことで、手段としての排他的行動が許容されやすい流れになっているようにも思えます。
きっとやること自体は変わらないわけで、こういう話の展開ができるようになると返って怖いように感じます。
FRBの3月利上げ観測が強まってきているようですが、思ったよりも為替の反応が弱いような気もしてます。
昨年末に一時1ドル118円までいったのはなんだったんだろうか。
将来に向けてのリハーサルみたいなものかな?
今日のアイキャッチ画像は。
「正宗くんのリベンジ」から、藤ノ宮 寧子(ふじのみや・ねこ)ちゃんです。
通常であれば住んでるところと同じ読みをする名字に注目するんでしょうけど。
「ねこ」という名前や「はいてない!?」のインパクトの方が強くて・・・
よしのん師匠に「のーぱん」ってあだ名も付けられちゃってるし。
存在感のあるふくよかなお胸や病弱設定はニセコイの万里花ちゃんを連想させますが、そもそもどういうキッカケで「とんそく」の事を好きになったのかが分からないままなので、そこらへんを早く知りたいです。
この後の展開は左目の泣きボクロと関係してくるんでしょうか?
-
2017年3月6日~10日の成績 富士宮応援ファンド「宮物語」 ~ ひさびさにCNF祭り来たっ!? ~2017/03/12
-
2017年2月の成績 好配当日本株個別銘柄 ~ 中小型株は2月も好調推移? ~2017/03/06
-
2017年2月27日~3月3日の成績 富士宮応援ファンド「宮物語」 ~ 固有アビリティ「売ったら騰がる」が発動!! ~【現在閲覧中】2017/03/05
-
2017年2月20日~24日の成績 富士宮応援ファンド「宮物語」 ~ 3銘柄を部分売却しました ~2017/02/26
-
2017年2月13日~17日の成績 富士宮応援ファンド「宮物語」 ~ 為替につられて上がったり下がったり下がったり…… ~2017/02/19
-