2017年3月募集の個人向け国債の利率が発表されました。~ 結局また0.05%に戻ってしまいました ~

(そしてこれが私の愚資産・・・)
2017年3月募集の個人向け国債の利率が決定しました。
募集期間:平成29年3月6日(月)~ 3月31日(金)
発行日 :平成29年4月17日
●変動10年(第84回債)
初回利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
●固定5年(第72回債)
利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
●固定3年(第82回債)
利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
発行日 :平成29年4月17日
●変動10年(第84回債)
初回利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
●固定5年(第72回債)
利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
●固定3年(第82回債)
利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
ソースはこちら。
>>財務省HP 金利発表掲示板
まぁ。すんなりと上に行くとは思ってませんでしたので、こうなることも想定内というか、やっぱりそうなるのね。っていう諦めに近いものがあります。
ちなみに現在の10年国債の市場利回りは0.07%ぐらいですね。
マイナス金利になってもまた困る人が出てくるし、かといってあまり金利が上昇するのも国債の損失がかさむのでそれまた困る。そんな人たちが牛耳っている債券市場としてはこれぐらいが心地よかったりするのかもしれません。
無気力が服を着て歩いているような僕としても、そういう生ぬるい所へどっぷりと浸かっていたい気持ちは分からないでもありません。
エクセルで今月貰える予定の利子計算。
僕は、エクセルシートを作って、半年ごとに変わる利率に応じて、利子が自動計算されるようにしています。
【管理ツール】エクセルで個人向け国債(変動10年)積立用の利息計算表を作ってみました。
これによれば、今月3月は150円(税引後120円)が入金される予定になってます。
昨年8月募集の適用金利0.05%での利子です。
いつにもまして金額がしょぼくなりましたが、今まで2月募集・8月募集の分はそんなに買ってなかったみたいです。
年間を通してちょうど底になっているような感じですね。
今日のアイキャッチ画像は。
「カオスチャイルド」から、来栖 乃々(くるす・のの)ちゃんです。
美人で優しくてスタイル良くて勉強もできる万能お姉ちゃんです。
まぁ。血が繋がっていればあんなヘタレな弟にはならなかったと思いますが。
そんなお姉さんが主人公の事を「愚弟」という蔑んだ紹介をした時の表情が今日のアイキャッチのもので、僕のような変態さんにとっては御馳走レベルのご褒美です。
しかし、あの主人公は覚悟もないくせにどうしてリスクを求めるような行動をするんでしょうかね?
どういう設定でないと話が展開していかないってのもあるのかもしれませんが、来栖姉ちゃんレベルに現実ではいそうにないタイプかと・・・
あれ?覚悟もないくせにリスクを求めるって・・・僕のことじゃ!?
-
2017年4月募集の個人向け国債の利率が発表されました。~ 金融緩和は続くよどこまでも ~2017/04/05
-
2017年3月募集分の個人向け国債を購入&利子をいただきました。 ~ 毎月おこずかい生活 ~2017/03/18
-
2017年3月募集の個人向け国債の利率が発表されました。~ 結局また0.05%に戻ってしまいました ~【現在閲覧中】2017/03/04
-
2017年2月募集分の個人向け国債を購入&利子をいただきました。 ~ 今月はマネックス証券でキャンペーンやってた ~2017/02/20
-
マイナス金利導入から1年。定期預金の平均利率はどう変化したのか?2017/02/18
-