2016年10月募集の個人向け国債の利率が発表されました。~ マーケットはマイナス金利を深掘りしていてるようです ~

(金利が冷えきった個人向け国債はいかがですか❤)
2016年10月募集の個人向け国債の利率が決定しました。
募集期間:平成28年10月6日(木)~ 10月31日(月)
発行日 :平成28年11月15日
●変動10年(第79回債)
初回利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
●固定5年(第67回債)
利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
●固定3年(第77回債)
利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
発行日 :平成28年11月15日
●変動10年(第79回債)
初回利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
●固定5年(第67回債)
利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
●固定3年(第77回債)
利率(税引前)0.05%
(税引後)0.039%ぐらい
ソースはこちら。
>>財務省HP 金利発表掲示板
長期金利の指標とされる10年国債の市場利回りは、一時マイナス0.02%まで上昇していたのですが。
9月下旬の日銀政策決定会合で総括において、10年国債の金利を0%前後を目標するという話がされてから、なぜかその目標値に弾かれるようにして、現在ではマイナス0.08%まで金利が下がってしまっております。
個人向け国債の場合は、10年国債がプラス0.1%ぐらいまで上がらないと、最低保証利率から脱出できませんので、最近の10年国債の値動きは、ほとんど無視できるようなものですが。
おそらくマネックス証券でキャッシュバック・キャンペーンをやると思いますので、先月に引き続き、今月も20万円分を購入する予定です。
エクセルで今月貰える予定の利子計算。
僕は、エクセルシートを作って、半年ごとに変わる利率に応じて、利子が自動計算されるようにしています。
【管理ツール】エクセルで個人向け国債(変動10年)積立用の利息計算表を作ってみました。
これによれば、今月10月は525円(税引後419円)が入金される予定になってます。
今年3月募集の適用金利0.05%での利子です。
半年分とはいえ230万円の利子がこれっぽっちですから。
悲しくなりますね。
僕が生きているうちに日銀の金融緩和は出口を迎えることができるのでしょうか?
もう長期金利がプラスになることがないんじゃないかと思えてきます。
かといって銀行の定期預金を1年ごとに預け直しするのも、面倒になってきましたし、消極的選択で個人向け国債の積立って感じです。
今日のアイキャッチ画像は。
「この美術部には問題がある!」から、伊万莉 まりあ(いまり・まりあ)ちゃんです。
秋アニメが出そろうまで少し隙間週間となっておりますので、録画した作品のCMカット編集や、再視聴などをしております。
このジュース販売の時の制服は、胸が強調されるようになってるとはいえ、伊万莉ちゃんのはちょっと盛り過ぎじゃないかと・・・いや、全然いいですけどね。好きですし。
あらためて視聴しなおしてみると、内巻君は宇佐美さんの気持ちに気付いているようにも思えます。
-
2016年11月募集の個人向け国債の利率が発表されました。~ エイルシュタット国債が欲しい! ~2016/11/09
-
2016年10月募集分の個人向け国債を購入&利子をいただきました。2016/10/24
-
2016年10月募集の個人向け国債の利率が発表されました。~ マーケットはマイナス金利を深掘りしていてるようです ~【現在閲覧中】2016/10/05
-
2016年9月募集分の個人向け国債を購入&利子をいただきました。2016/09/24
-
しずぎんjoycaポイントで年金利1%の定期預金を組みました。2016/09/19
-