定期預金や投資など資産運用をアニメぬり絵画像とともに紹介。
Web奇術、アニメDVDラベル、記念硬貨の話題も。
私というのがありながら…浮気は許しませんよ。 またまた萌えキャラ生成サイトを発見!! かれこれ1年半ほど前になりますが、以前AIによって萌えキャラを自動生成するサイト「Make Girls Moe」を紹介したことがありました。 設定項目も多彩でカスタマイズ性に富んでいるものの、たまに妖怪モドキのようなキャラクターが生成されてしまうこともあって、コツを掴むまでは少々扱いの難しさがありました。 下記ブログカードで...
私の目もグルグル回ってしまいました。 日産NOTEを回転表示させていたJS。 先日、日産の「NOTE e-POWER」を新車購入した自慢記事を書きましたが、その中で日産NOTEの画像をマウス操作で回転表示させていたスクリプトについて今回紹介していきます。 このJSは1枚の写真画像を元にAIで回転画像に変換…なんてことができるわけではなく、複数用意した画像をマウス操作に応じて順番に切り替えて表示しているだけだったり...
AIなんかに負けてられない。 Deep Dreamってナニ? 「Deep Dream」はAIによる画像処理技術の利用例としてGoogleが公開しているプログラムです。 予め特定の動物や建物などの特徴を機械学習させて、元画像の中にある学習済みの特徴と似た部分を強調して画像生成するといったものです。 「幽霊の正体見たり枯れ尾花」なんて言葉もありますが、人間の脳は3つの点があるとそれらを目や口として捉え人の顔として認識しようと...
その前にサイドメニューを整理した方がいいかもね。 人気ページアクセスランキング。 FC2ブログのサービスの中にアクセスランキングというのがあります。 テンプレート中に解析タグを記述することで、他ブログやサイトからの流入元やアクセスのあった記事をランキング表示でき、サイドバーなどにブログパーツとして設置することもできます。 ところが最近、この人気ページランキングで、ある時期以降の投稿された記...
もっと私を奏でて! もっともっと!! 画像から音楽を作り出す!? 画像も電子データの塊ですから、それをデータ値ごとに適当に割り当てていけば音に変換すること自体は可能なんですが、まぁそれだととても音楽と呼べるようなものにはなりません。 今から30数年前にパソコンのプログラムをカセットテープに読み書きしていた頃の、レコーダーから聞こえてくる「ピィーピッ、ガ、ガガガガ…」といった300~600bpsを想い出す方も...