定期預金や投資など資産運用をアニメぬり絵画像とともに紹介。
Web奇術、アニメDVDラベル、記念硬貨の話題も。
(それでも私は夢見てる。配当金生活者になることを。)2016年12月末時点での成績。(※クリックで大きくなります)僕の持ち株の成績は、右カラムのリンク集の「株ポートフォリオ」でも見れるよ。 12月は出遅れ感のあった内需系に資金が回ってきてくれたようで、概ね良い感じに上昇してくれております。 東証1部上場後に急落していた【3172】ティーライフの株価が回復してきた一方で、評価額ベースでは組入比率最大とな...
(私の事も忘れないように、ちゃんと残してね。)録画保存用BDラベル 録画したアニメを保存するブルーレイディスクのラベルを印刷するのに、DVDラベル倶楽部さんの画像をよく利用されてもらっています。 でも自分が気に入るような絵柄のラベルじゃなかったり、全ての作品のラベルが用意されているとも限りません。 そこで今回、自分でBDラベル印刷用の画像を作成してみました。 画像作成には、アイキャッチぬり絵で使っ...
(君の笑顔を忘れない・・・・)最後の分配金? 先週末【1589】iシェアーズ米国高配当株ETFからの分配金が、同銘柄を保有していた松井証券の口座に振り込まれました。 1口当たり63円(米国源泉税10%控除後)で、12口保有していたので756円(国内税引後604円)でした。 このETFはJDR方式なので、そのまま「株式数比例配分方式」で受け取ると、米国源泉税で30%課税された上に、更に国内でも20%課税され...
(もう。うんこ連発とか小学生かよ。)究極の選択ってやつ? 現在、米国は世界で最も景気が良いように思えるんですが、なんでこんな大統領選挙になってしまったんでしょうか? 逆に景気が良いからこそ、政治があんな感じになっているのかもしれませんが。 金融政策でムリヤリ景気を押し上げようとしてきたことで、はたから見ている限りは、それは成功に向かっているように見えますが、実際にそこで生活している人でないと分から...
(油断してると・・・思わぬ落とし穴が待ちかまえているかも?)2016年10月末の資産評価 10月は米国の年内利上げ観測が高まる中、為替レートは円安方向に推移し、日銀買い支えはもとより、外国人投資家の3週連続買い越しなど、国内株式市場は連騰する日も多く、日経平均株価も17,000円台を回復しました。リスク資産の詳細と推移です。(※預貯金や個人向け国債は含んでおりません) 国内株式クラスの好調さが目立ってま...