定期預金や投資など資産運用をアニメぬり絵画像とともに紹介。
Web奇術、アニメDVDラベル、記念硬貨の話題も。
Sell in Mayなのに何買ってるのよ!! 2019年4月末時点での成績。 5月は米中貿易摩擦懸念が世界経済へのリスク要因として再浮上したことから、内外問わず株式市場全体として下落傾向だった月と感じています。 既に4月から先行して下落傾向に陥っていたこともあるのかもしれませんが、内需を中心に構成している好配当銘柄群は比較的しぶとく推移していたように思います。 各社の決算発表時期だったことから、株価に対...
急落するときは連絡してくださいと言っていますよね!? 先週の国内株式市場 富士宮市に本社・工場がある会社株式に投資する富士宮応援ファンド 愛称「宮物語」の2018年10月9日~10月12日の成績を発表します。 先週の国内株式は、前週の米国金利上昇によるリスクオフの流れを受けて下落基調で始まりました。 でもそれはその後に待ち受ける世界同時株安への序章に過ぎなかったのです。 週中盤、米国長期金利の上昇が止...
えっ! ここでいきなりリスクオフすんの!? 先週の国内株式市場 富士宮市に本社・工場がある会社株式に投資する富士宮応援ファンド 愛称「宮物語」の2018年10月1日~10月5日の成績を発表します。 先週の国内株式は、週前半、一時1ドル114円台まで進んだ円安や、依然好調な米国株式市場の外部要因を受けて、日経平均株価は年初来高値を更新しました。 しかしその後は、これまでの急騰への警戒感で上値が重くなっているこ...
個別株投資は愛だよね! 先週の国内株式市場 富士宮市に本社・工場がある会社株式に投資する富士宮応援ファンド 愛称「宮物語」の2018年9月18日~9月21日の成績を発表します。 先週の国内株式は、円安進行と史上最高値を更新し続ける好調な米国株の勢いを受けて、まるでこれまで抑えつけられていた鬱憤を晴らすかのように急騰しました。 日経平均は一時24,000円に迫る場面もありましたが、日経平均・TOPIXともにこの2...
邪神ちゃん。リーマンショックの時の事を忘れてないわよね? リーマンショックの思い出とか。 今から10年前の2008年9月15日に米国投資銀行リーマン・ブラザーズが経営破綻しました。 それを発端として、後にリーマンショックと呼ばれる世界規模の金融危機が発生しました。 …というようなことがウィキペディアに書かれています。 端的に言うと僕にはリーマンショックの思い出というのはありません。 その頃にはまだ投...