定期預金や投資など資産運用をアニメぬり絵画像とともに紹介。
Web奇術、アニメDVDラベル、記念硬貨の話題も。
プレステ5買っちゃった。 2023年4月末のリスク資産と推移です。 (※預貯金や個人向け国債は含んでおりません) 米国のシリコンバレーバンク破綻によって浮上した金融危機不安は残るものの、米国FRBが日和って利上げ停止することへの期待からか内外問わず金融市場は堅調に推移していったように感じます。為替も円安傾向になったこともあり全リスク資産クラスがプラスで終わっています。 日本株は一応プラスで終...
取り付け騒ぎで銀行破綻とか。モノはどんどん進化していくのに、人の心の脆さは変わらないんだね。 2023年3月末のリスク資産と推移です。 (※預貯金や個人向け国債は含んでおりません) 3月は米国シリコンバレーバンク破綻をキッカケにして一気に金融危機不安が浮上しました。米国バイデン政権による異例の預金保護といった素早い対応もあって金融市場は持ち直しを見せておりますが、不安の火種は未だくすぶってい...
2022年秋アニメ作品のラベルを作成。(作品タイトル:た行以降) 2023年冬アニメのラベルを紹介します。タイトル順に前編・後編に分割して紹介していきます。 今回は後編ということで、作品タイトルが「た行以降」で始まる17作品のラベルを紹介します。 ラベルのダウンロードについて 各録画保存用自作ラベルをクリックすると大きな画像サイズで表示され、右クリックから「名前を付けて画像を保存」でダウンロードできま...
2022年秋アニメ作品のラベルを作成。(作品タイトル:あ~さ) 2023年冬アニメのラベルを紹介します。タイトル順に前編・後編に分割して紹介していきます。 今回は前編ということで、作品タイトルが「あ~さ行」で始まる21作品のラベルを紹介します。 ラベルのダウンロードについて 各録画保存用自作ラベルをクリックすると大きな画像サイズで表示され、右クリックから「名前を付けて画像を保存」でダウンロードできます。...
インフレが収まってないのに無邪気に上がっちゃって。知ってますよ。どうせまたコツコツ…ドカン!! するんですよね!? 2023年2月末のリスク資産と推移です。 (※預貯金や個人向け国債は含んでおりません) 2月は再び円安基調に戻り始めたこともあり、為替ヘッジ型を除く投信が1月に続いて続伸しています。 日本株の方は、株価上昇によって評価額が大きくなっていた銘柄をTOBでやむなく売却したことでパフォーマン...
うんうん。このまま空へと飛び立っていこうね。 2023年1月末のリスク資産と推移です。 (※預貯金や個人向け国債は含んでおりません) 昨年末から続いた円高基調による投信への影響が気になりましたが、海外株式市場は年明け直後の好調推移によって、為替の影響を撥ね退けました。また日本株の方は出だしサッパリでしたが、一足遅れる形で月中盤以降に反発局面に転じました。 結果として、全てのリスク資産が程よ...